SSブログ

【佐賀e'イベント】唐津くんち(お祭り/佐賀県唐津市) [佐賀県]

佐賀の街が「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」で盛り上がっている頃、実は佐賀県内ではもう一つのビッグイベント、約400年の伝統を持つという唐津神社の秋の大祭、「唐津くんち」が行われます。

巨大な漆の工芸品「曳山(ひきやま)」は14台すべてが1800年代に作られ、現代の価格で1億円以上にもなるといわれます。これを台車にのせ、唐津城の城下町を3日にわたり練り歩くのが「唐津くんち」。国の重要無形民俗文化財に指定されています。

この日は2日目となる「お旅所神幸」。祭礼場所となる西の浜(現在は旧体制小学校グランド)に設けられたお旅所に、お神輿に続いて14台の曳山が向かいます。お神輿が到着!いよいよ曳山があらわれます!

唐津くんち01.jpg

制作順番に番号がつけられた曳山(ひきやま)。1番曳山の「赤獅子」が「エンヤ、エンヤ」の掛け声と祭囃子とともにやってきました!おお、大きい!!!

唐津くんち04.jpg

巨大な曳山を、西の浜の砂地に「エンヤ、エンヤ」と曳き込む様子は迫力満点!「お旅所神幸」が「唐津くんち」の最大の見せ場といわれるのがよくわかります!

唐津くんち07.jpg

エンヤ!エンヤ!がんばれーっ!

唐津くんち06.jpg

2番手以降の曳山もどんどん現れます。こちらは「青獅子」。曳山はそれぞれの町の組織によって運営されます。先ほどの「赤獅子」は刀町、「青獅子」は中町と、それぞれの町の誇りをかけて、巨大な曳山の曳き込みが行われます。

唐津くんち11.jpg

3番曳山の「亀と浦島太郎」、材木町の曳山です。曳山に登る2人の勇壮ぶりが映えます!

唐津くんち15.jpg

兜の形をした曳山は全部で3つ。こちらは4番曳山の「源義経の兜」(呉服町)です。

唐津くんち19.jpg

5番曳山の「鯛」は魚屋町。「唐津くんち」の代表的な曳山としてよく紹介されますよね。

唐津くんち22.jpg

やはり人気の「鯛」、見物客が取り囲みます。

唐津くんち25.jpg

6番曳山は「鳳凰丸」、大石町の曳山です。

唐津くんち26.jpg

7番曳山の「飛龍」。新町の曳山です。

唐津くんち28.jpg

お旅所に曳き込まれた7つの曳山。14すべてがこのようにしてお旅所に一堂に並びます。残念ながら次の予定の都合でお旅所を離れなければなりません・・・

唐津くんち31.jpg

ここからはお旅所に向かう途中の曳山のご紹介。8番曳山の「金獅子」、本町の曳山です。

唐津くんち33.jpg

9番、10番と兜の曳山が続きます。こちらは木綿町の曳山、「武田信玄の兜」です。

唐津くんち35.jpg

10番曳山は平野町の「上杉謙信の兜」。町もライバル同士なんでしょうかね~

唐津くんち37.jpg

ライバルに負けるな~!

唐津くんち38.jpg

子供たちもがんばれー!

唐津くんち40.jpg

11番曳山は米屋町の「酒呑童子と源頼光の兜」。野盗の首領、酒呑童子の首を切り落とした源頼光の兜に酒呑童子の首が咬みついている様子を表します。

唐津くんち41.jpg

12番曳山は京町の「珠取獅子(たまとりじし)」。

唐津くんち43.jpg

13番曳山は水主町の「鯱(しゃち)」。

唐津くんち46.jpg

そして最後の曳山、江川町の「七宝丸」。

唐津くんち49.jpg

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に続いて天気もよく、途中まででしたが「お旅所神幸」の曳き込みも堪能できました。「バルーン」と「くんち」、2つを一度に楽しめる佐賀の秋。来年はぜひ目の前でご覧になってくださいね!

【佐賀e'イベントNo.004】唐津くんち~お旅所神幸
佐賀県唐津市富士見町


◎◎◎いつも応援ありがとうございます!◎◎◎
人気ブログランキング ランチブログへにほんブログ村 グルメブログ ランチへ

スポンサードリンク


nice!(102)  コメント(11)  トラックバック(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 102

コメント 11

ちずのこ

勇壮ですね。
何だか音が聞こえてくるようなお写真でした。
by ちずのこ (2012-11-08 06:08) 

かみ

> ちずのこ さま
お祭りの迫力を感じるのは実際にそこに行くのが一番ですよね!
曳山も見事ですが、町ぐるみで連携して曳山を引く人々が
お祭りの主役だと思いました!^^

by かみ (2012-11-08 10:40) 

ryuyokaonhachioj

唐津くんち祭りは、賑やかなお祭りで太鼓の音
等が聞えてきますよ。大きい祭りですね・・・。
by ryuyokaonhachioj (2012-11-08 15:16) 

塚ぴょん

でかっ!!
お金かかってますね~きっと(笑)
by 塚ぴょん (2012-11-08 19:18) 

めい

立派なお祭りですね
1800年代から受け継がれている曳山だとか
郷土の誇りですね。
見ごたえがありそうです
by めい (2012-11-08 21:56) 

唐津っ子

かみさんのブログで「唐津くんち」が紹介されるなんて!!!(嬉)

綺麗な写真,有難うございます.
今年「唐津くんち」に帰省出来なかった分,堪能させていただきました.
来年は,帰省して,私も祭りに参加しますよ!!!
by 唐津っ子 (2012-11-08 21:57) 

かみ

> ryuyokaonhachioj さま
少しでもその場の雰囲気が伝わったらうれしいです!
機会があれば、ぜひ生でご覧になってください!


by かみ (2012-11-09 16:43) 

かみ

> 塚ぴょん さま
ほんと豪華ですよね!
普段も曳山展示場で見ることができますが、
こうやって町を練り歩く様子はたまらないですね~^^
by かみ (2012-11-09 16:46) 

かみ

> めい さま
町の人々の絆を高め、ふだんの暮らしを
よりよいものにする工夫のひとつが祭りなんでしょうね!^^
by かみ (2012-11-09 16:49) 

かみ

> 唐津っ子 さま
ようやく、「唐津くんち」を見ることができました!すばらしかったです!
「唐津っ子」の誇り、これからも大事になさってくださいね!(^-^)/
by かみ (2012-11-09 16:55) 

Tadalafil 5mg

沒有醫生的處方
look here cialis cheap canada http://cialisyoues.com/ Cialis 5 mg
by Tadalafil 5mg (2018-04-14 06:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。