SSブログ

【佐賀e'農業】ささき農園の自然薯(自然薯/佐賀県唐津市) [佐賀県]

こちら、以前佐賀県佐賀市三瀬村の「旬菜舎さと山」さんでいただいた唐津産の自然薯を使った自然薯丼です。山芋の中では一番ネバリが強く美味とされる日本在来種の「自然薯」を使った丼、ほんとおいしかったなぁ~

さと山10.jpg

実は先日、この自然薯丼で使われている自然薯を栽培する「ささき農園」さんを訪ね、収穫の様子を見学させてもらいました。こちらが「ささき農園」さんの自然薯畑です!奥に見えるのは若き農園主の佐々木さんです。

自然薯01.jpg

より栽培が容易な中国原産の長芋や大和芋と違い、日本原産の自然薯の栽培には、自然薯が育つ特別な条件・環境が必要だそうです。佐賀県唐津市は昔から良質な自然薯が採れた土地で、殿様への献上品として珍重され、夏目漱石の「吾輩は猫である」にも登場するなど全国的にも知られたものだったそうです。

自然薯03.jpg

「ささき農園」さんは、特に自然=無農薬にこだわって栽培方法の研究を重ねてこられました。自然薯栽培に欠かせない「山の赤土」をパイプに詰めて栽培する様子を以前テレビで見たことがありますが、「ささき農園」さんでは波板を使います。その方が使う赤土の量を少なくできるなど、メリットがあるそうです。

自然薯05.jpg

畑の土を掘り返すと、斜めにして重ねられ、ビニールで覆われた波板があらわれます。ビニールをはがすと、中に敷き詰められた赤土とともに、白い色のきれいな自然薯が!

自然薯07.jpg

畑のすぐそばの赤土の採取場所です。この土が、唐津の自然薯をはぐくむのですね!

自然薯09.jpg

太い立派なものは贈答用、細いものは調理用として出荷されるとのこと。

自然薯10.jpg

収穫したばかりの自然薯たち。「ささき農園」さんの自然薯は、皮が薄くて白いため、ひげを取るだけで、そのまま皮ごとすって使えるそうです。皮ごとすっても真っ白なとろろになるそうです。

自然薯13.jpg

1年目はむかごを採り、2年目はむかごから種芋を育て、3年目にしてようやく種芋から出荷できる自然薯が育ちます。むかごから育てることで、安定した品質のよい自然薯になるそうです。

佐々木さんが丹精こめて育て上げた自然薯は、贈答用として喜ばれています。こちらでもお取り寄せできます。

自然薯15.jpg

一部店舗ではこのようなパックでも販売されているとのこと。ひとつ購入したのですが、お土産に渡してしまい・・・もっと買えばよかった!

自然薯16.jpg

1kgの自然薯で約20人前のとろろ飯がいただけるとか。「ささき農園」さんのこだわりの自然薯、ぜひご賞味くださいませ!






◎◎◎いつも応援ありがとうございます!◎◎◎
人気ブログランキング ランチブログへにほんブログ村 グルメブログ ランチへ

スポンサードリンク


nice!(111)  コメント(15)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 111

コメント 15

yoko-minato

本物の自然箸が高いのも納得ですね。
美味しそうです、。
by yoko-minato (2013-01-09 17:20) 

まゆみっふぃ

美味しそう^^
一度本物を食べてみたいです。
by まゆみっふぃ (2013-01-09 17:42) 

旅爺さん

深くなくて簡単に掘れるのに驚きました。
by 旅爺さん (2013-01-09 18:07) 

mimimomo

こんばんは^^
う~~~ん、美味しそう~
ちょっと見てみたらさすがにお高いですね。
ちょっと普段食べるには手が出ない感じ。
by mimimomo (2013-01-09 18:30) 

かみ

> yoko-minato さま
日本人にとっての山芋は、やっぱり自然薯なんですね!
あぁまたたべたくなりました!^^
by かみ (2013-01-09 21:39) 

かみ

> まゆみっふぃ さま
あー自然薯たべたい、自然薯たべたいと
日頃からつぶやいていると、どなたか
送ってくださるかもしれませんよ~^^
by かみ (2013-01-09 21:46) 

かみ

> 旅爺さん さま
野生の自然薯は、掘り起こすのに1時間以上かかるらしいですね!
自然薯は、水分を求めてその方向にまっすぐのびるらしいです。
その性質をうまく利用して栽培するのですね!^^
by かみ (2013-01-09 21:49) 

かみ

> mimimomo さま
ふだん食べるのは、栽培が容易な長芋や大和芋でも仕方ないですよね。
お正月の縁起物や長寿のお祝いなどには最高だと思います!^^
by かみ (2013-01-09 21:54) 

唐津っ子

ささき農園さんも知りませんでした(汗)
唐津焼の土もそうですが,赤い粘土質の土(赤土)が唐津には多いので,
自然薯作りには向いているんでしょうね.
そういえば,幼少期からよく食べていました(笑)
by 唐津っ子 (2013-01-09 22:10) 

かみ

> 唐津っ子 さま
次回も「知りませんでした」といわせるような唐津ネタを
紹介しなきゃ、なーんてプレッシャーを感じたりして・・・^^;
それにしても唐津はほんとすばらしいところですね。
先日訪ねて、心からそう思いました。
「唐津っ子」と名乗られるお気持ちが、よくわかりました。
もっと全国に良さを知っていただきたいですね!^^
by かみ (2013-01-09 23:49) 

lamer

子供の頃 父親が山に行って掘って来て食べさせてくれたので
自然薯の美味しさは熟知しています。
自然薯最高です。
by lamer (2013-01-10 12:09) 

ゆう

炊き立てご飯にかけて。。。。。
食べてみたいです。(^^)
by ゆう (2013-01-10 21:26) 

かみ

> lamer さま
お父様が山で時間をかけて掘って持ち帰ってくださった自然薯、
自然薯の中でも最高の自然薯ですね!^^
by かみ (2013-01-10 21:28) 

かみ

> ゆう さま
とろろめしおいしいですよね!
今が旬の自然薯、機会があればぜひ召し上がってください!^^
by かみ (2013-01-10 21:54) 

Tadalafil 10 mg

沒有醫生的處方
where to buy cialis in ontario http://cialisvonline.com/ Discount cialis
by Tadalafil 10 mg (2018-04-15 06:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。